2019年の年賀状もネット注文が安い!印刷を頼みました!
年賀状、もう注文しましたか?
2019年はいのしし年ですね!
かわいいいのししの絵の年賀状を送りたいなと思っています。
我が家は毎年年賀状作りに力を入れているんですが、今年は時間がなさそうだったので、初めて年賀状印刷をネット注文してみることにしました。
できれば安いところがいいな〜と思い、どんなショップがあるのか調べてみたところ、良さそうなショップをいくつか見つけました。
でもいくら安くても、品質が悪かったら悲しいので、品質もしっかりしていて、かつ安いショップをランキング形式にしてまとめてみました。よかったら参考にしてくださいね!
2019年年賀状印刷が安いショップランキング
ネットスクウェア | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
早期割引もあり、他の業者と比べてもかなり安く注文できるのがネットスクウェア。
デザインも、和風から写真入りタイプの物、結婚報告向けの年賀状まで、1000種類以上のデザインの中から選ぶことができます。
送料無料だし、納期も早いのでギリギリでも安心。
約1週間ごとに早割の割引額が減っていくので、1日でも早く注文することが安く作成するコツの一つです!
ハガキも
・通常印刷
と3つから選べて、特に写真入りのきれいな年賀状を送りたい、結婚式や赤ちゃんの写真付で送りたい!
スマホからも作成、注文可能なので、パソコンを持っていない人でも簡単に作れちゃいます。
とにかく安く済ませたい〜!!と人にはかなりおすすめです。
(宛名印刷はしていないので、宛名印刷もしたい場合は2位の挨拶状ドットコムが無料で安いです)
|
|||||||
|
挨拶状ドットコム |
|||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
他にはないデザインの年賀状から写真入り年賀状まで800種類のデザインから選べます。
宛名印刷が無料なのがポイントが高いところですね!
また、すでにまっさらな年賀状を買ってしまったけど、やっぱりネット注文したかった・・・という人に「年賀状持ち込みサービス」も行っています。
年賀状を買ってしまい後悔している人におすすめです!
こちらもスマホで作成可能!宛名入力もスマホ一つでOKなのでかなり使いやすいですね♪
また、海外から日本に年賀状を送りたい場合も投函代行を無料で行ってくれるんです!
|
|||||||
|
Rakpoもかなり激安でおすすめです☆
申し込んだ時期によって、印刷代金が30%オフ〜40%オフになるので、早く注文すればするほど安くなります。送料無料というところも嬉しいですよね。
目上の人向けの物からファミリー向け、写真入りの物まで、どんな年賀状でもそろっていて、使い勝手がとても良いです。
写真の品質にもこだわりがあり、銀塩プリントを採用した「クオリティ写真」もあります。
早期割引あり!12月28日(木)までの注文で45%OFF !
|
|||||||
|
おたより本舗![]() |
|||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
ネット通販全国第1位のおたより本舗☆
送料は無料、年賀はがきも1枚47円と激安で、
とにかくデザインが豊富でかわいくて、
今年は戌年なのでかわいいワンちゃんのイラストがたっぷり!
12月30日(土)14時までの注文で40%OFF!
|
||||||
|
年賀家族2018![]() |
|||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
とにかくおしゃれで写真がキレイ!
結婚報告年賀状にするなら最適です☆
上で紹介した中では一番高いですが、
年賀状の歳末割引あり!12月29日(金)午後4時までの注文で33%OFF!
|
|||||||
|
年賀状をできる限り安く注文するコツ
上で5つのショップを紹介しましたが、どのショップも最近は安いですね!
手作りで作るのが馬鹿らしくなるほど・・・(笑)
では、そんな中、私が考える「最も年賀状を安く注文するコツ」を紹介しますね。
早割を狙ってとにかく早く注文する
早割はビックリするぐらい割引率が高いです!
正直これが一番年賀状を安くすませる方法です。
ショップによっては50%以上割引になるところもあるので、半額以下で注文することも可能。
年賀状の受付は早いところで9月下旬から受け付けているので、
送り主が決まっている人はできるだけ早く注文するようにしましょう。
宛名印刷は自分でする
宛名印刷無料サービスが付いているショップ(挨拶状ドットコムなど)もありますが、
宛名印刷を無料で受けるから、基本料金が少し高めに設定されているってことも実はあるんです。
自宅にプリンターがあれば宛名印刷くらいは簡単にできますし、
あまりにも字が汚くなければ手書きでもいいですよね?
むしろ手書きの方が心がこもっている感があって私は好きです。
ネットスクウェアは宛名印刷サービスは無いですが、その分印刷代が激安になっているので、
宛名を自分で何とかできる人はネットスクウェアに裏面の印刷だけ頼んでしまいましょう。
料金が安いデザインを選ぶ
どこのショップも選ぶデザインによって料金が違います。
おそらくインク代やデザイナーさんの関係かとは思いますが・・・
でも、デザインを見てもらうと分かりますが、値段によって特別デザインに差があるとは思えません・・・
安く済ませるなら、最低料金の中から一番気に入ったデザインのハガキを選ぶのをおすすめします。
今は安くてもかわいくておしゃれな年賀状がいっぱいありますよ〜!
写真入りも簡単に注文できる
家族や子供がいると、写真入りの年賀状を出したくなりますよね!
あと、引っ越しした年や、結婚した年なんかも、写真で近況報告もかねて出したいですよね。
こういった写真入りの年賀状って、自分で作成すると、いまいち配置がうまくいかなかったり、
自宅のプリンターで印刷すると顔がぼやけたりと、あまりいい写りは期待できません。
でも、友達から送られてくる年賀状には、ものすごくきれいに写真が印刷されている物もありますよね!
それはほとんどが業者やショップに頼んで作ってもらったものだと思われます。
やっぱり自分で作成するのと、年賀状印刷を業者に頼んで作ってもらった物とは出来栄えの差が歴然です。
今までは節約のために自分で作っていましたが、これからは業者に頼んできれいな年賀状を作ってもらおうと思います!
自分で作るとインク代が結構かかる
自分で作った方が安上がり、と思って自宅のプリンターで作成している人は多いかと思いますが、
写真入りの年賀状だと、結構インク代ってかかるんですよ(><)
特に、写真がはがきの面積の半分以上を占めているようなデザインの場合は、
かなりインクが無くなるのが早いです。
なので、安いネット通販で注文すると、自分で作った場合と値段は変わらないのに、労力はほとんどゼロ。
かなり楽に年賀状作成を終わらせることができます。
今までネット注文の存在を詳しく良く知らなかったので、来年からもネット注文で頼もうと思います。
↓年賀状印刷を安く注文するなら『ネットスクウェア』↓